「同窓会事務局からのお知らせ」や「お役立ち情報」、ちょっとした「コラム」などを不定期に掲載します。 毎年開催される「茶陵祭」の様子も、参加報告として掲載しますので、このページは時々チェックしてくださいね。
05月14日(土)武蔵野公会堂にて幹事会を開催しました。2021年度決算と会計監査、そして2022年度予算を編成。2021年度はコロナの影響でほとんど活動ができませんでした。今年度は総会が開催される年ですが、やれる範囲で最善を尽くそうと話し合いました。写真は会計監査の様子です。
2022年1月開催予定の第2回幹事会はコロナの影響ほかで中止となりました。
母校硬式野球部が秋季東京都大会に出場決定しました。一次予選では09/11に都浅草・かえつ有明・都科学技術・都桐ヶ丘の合同チームを、09/19には玉川学園を破り、東大和高校とともに第3ブロックの代表に勝ち残りました。
2021年09月13(月)〜14(火)茶陵祭が開催されました。一般公開は中止で、同窓会もPTAも参加しませんでした。4月に入学した1年生だけでなく、現2年生にとっても最初の茶陵祭。タイトルは「コロナニ負ケズ 暑サニ負ケズ 元気ナ文化祭ヲ作リタイ」だったそうです。
05月22日(土)武蔵野公会堂にて幹事会を開催しました。2020年度決算と会計監査、そして2021年度予算を編成。コロナの影響で今年度どこまでできるか不明確ですが、やれる範囲で全力を尽くそうと確認しました。役員の皆さんはマスク着用、間隔を空けての会合でした。
第4代校長の安富龍平さんが2021年01月03日に92歳で永眠されました。安富先生は1984年4月(10期生入学)から1988年3月(11期生卒業)まで母校校長を務められました。ご冥福をお祈りいたします。
2020年度の幹事会がコロナの影響で延期になっていましたが、12月12日(土)武蔵野公会堂第5会議室にて幹事会を開催できました。遅れていた2019年度決算と会計監査も完了。2020年度予算もやっと編成できました。役員の皆さんはマスク着用、密を避けての会合です。なおこの日予定していたボランティア親睦会は中止となりました。
8月開催予定の幹事会は新型コロナウィルス感染予防のため中止しました。また9月開催予定の茶陵祭、体育祭も中止となってしまいました。同窓会の茶陵祭出展も中止となります。
5月23日(土)に予定されていた2020年度第1回幹事会は新型コロナウィルス感染予防のため中止しました。
1月11日(土)に2019年度最後の幹事会を開催しました。
各事業からの報告を受けた後、2019年度の反省と2020年度の目標を話し合いました。
2020年度の活動計画と日程を確認しました。
今年も茶陵祭が開催され、一般公開の9月14日に休憩所「卒業生の店」を出しました。今年も休憩所は大盛況。100人を超える利用者がありました。2017年から開催しているワークショップは手芸に加えてネコの折り紙も開催しました。来店くださった皆さんありがとうございました。ボランティアの皆さんお疲れさまでした!
8月31日(土)幹事会と茶陵祭準備会を開催しました。
今年の茶陵祭は9月14日(土)です。皆さんのご参加お待ちしております。
5月25日(土)に同窓会幹事会を開催しました。
2018年度の反省と2019年度の目標を話し合いました。
2018年度の決算、2019年度の予算も編成し、活動計画と日程を確認しました。
また茶陵祭の新企画について協議しました。