卒業生の今をお伝えするお仕事ファイル。このページでは、ムサムラから巣立った同窓生のお仕事ぶり、生活ぶりをシリーズでお伝えしていきます。
更新は不定期ですが、どんどん追加して行きたいと思っています。もしお知り合いの方で、こんな事してる同窓生がいるよ!なんていう情報があれば、事務局宛てにご一報ください。どうぞ宜しくお願いいたします
アニメ監督 |
越智 博之 |
おちひろゆき・第5期生 |
第4回目は、アニメ監督として活躍している5期生の越智博之さん。代表作「太陽の船ソルビアンカ」は海外でも高い評価を得ています。(取材2001.08)
声楽家(ソプラノ) |
矢澤 知嘉子 |
やざわちかこ・第17期生 |
第5回目は声楽家で、オペラ歌手としての活躍が期待される17期生の矢澤(旧姓谷田)知嘉子さん。笑顔を絶やさず、夢に向かってがんばっているムサムラ卒業生です。(取材2002.04)
創作書家 |
高野こうじ |
たかのこうじ・第10期生 |
ミュージシャンや役者を経て、5年ほど前から「創作書家」としてユニークな活動をする高野こうじさんはムサムラの10期生。路上パフォーマンスから始まった自己表現としての「書」によって、可能性を広げ続ける才能の持ち主です。
(取材2003.03)
科学ジャーナリスト |
柴田 佳秀 |
しばたよしひで・第7期生 |
第7回目は、テレビ番組のディレクターを務める一方で科学ジャーナリストとしても活躍される、第7期生の柴田佳秀さんです。(取材2004.03)
ヤクルトスワローズ 打撃投手兼スコアラー |
西沢 浩一 |
にしざわこういち・第5期生 |
第9回目は、現在もヤクルトスワローズで活躍する西沢浩一さん。インタビューは2005年ペナントレース終盤の10月10日、神宮球場クラブハウスで行われました。進路希望に「プロ野球」と書き続けた西沢さんの楽しい野球人生です。
(取材2005.10.10)
ジュンオートメカニック勤務 |
山郷 聡 |
やまごうさとし・第14期生 |
第10回目は、ジュンオートメカニックに勤務し、レース用、一般用のクルマのチューニングを手がける山郷聡さん。モータースポーツとクルマに情熱を傾ける、静かで熱いお話しを聞きました。(取材2007.05.19)
武蔵村山市議会議員 |
鈴木 明 |
すずきあきら・第11期生 |
お仕事ファイル第11回目は、2011年4月に初当選を果たした鈴木明さんです。我が校の卒業生が武蔵村山市議会議員になるのはもちろん初。迷ったら一歩踏み出して、まずは何か実行してみよう!という気持ちになるお話しでした。
(取材2011.11.11)
都市農家 |
加藤 武 |
かとうたけし・第4期生 |
第12回目は、武蔵村山の地元で都市農家を営んでいる加藤武さんです。加藤さんのハウス栽培地にご案内いただきお話をうかがいました。淡々とした語り口ながら、仕事に、趣味に、地域活動に積極的に参加、地元ライフを徹底的にエンジョイする毎日をお聞かせいただきました。
(取材2013.12.12)
印刷会社経営 |
鈴木 武 |
すずきたけし・第5期生 |
今回ご登場いただいた鈴木武さんは、家業の印刷会社の3代目社長。ほかにも、生まれ育った立川の懐かしい風景をテーマにした写真集『立川の風景 昭和色アルバム』の出版、ボーイスカウト活動をはじめ、多様なフィールドで活躍しています。そのパワーの源や地元への愛情についてうかがいました。(取材2016.10.25)
レコーディングエンジニア |
森元浩二. |
もりもとこうじ・第7期生 |
森元浩二.さんは、多くの人気アーティストの作品を手がけるレコーディングエンジニア。高校時代に選んだ道を第一線で走り続け、現在はエイベックスのチーフエンジアを務めています。そんな森元さんに「仕事の楽しさ」や「大切にしている思い」「森元流好きなことの見つけ方」などについてうかがいました。(取材2017.10.05)